![](https://migu.laughbase.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/1-09-724x1024.png)
栄養摂取、1日の目安ってどのぐらい?
![](https://migu.laughbase.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/9-1-2-1024x576.png)
1日に必要な栄養摂取の量は、
年齢や性別によって変わります。
健康を維持するためには、
自分に適した量の栄養素をバランス良く摂ることが大切です。
日々の栄養を考えていく中で意識したいものの中には、
3大栄養素(炭水化物、脂質、タンパク質)やビタミン、ミネラルなどがあります。
具体的な摂取基準は、厚生労働省のホームページに「日本人の食事摂取基準(2020年版)」として
わかりやすくまとめられています。
参考URL
[2023.9.1引用/厚生労働省HP/日本人の食事摂取基準(2020年版)]
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/syokuji_kijyun.html
女性におすすめの栄養素3選
生理や妊娠など、女性にのみ起こる体の変化で不足する栄養素があります。
日頃の食事で少し意識をして、
おすすめの栄養素をたくさん含んでいる食品を取り入れてみましょう。
栄養が大切なのはわかるけど、私好き嫌い多いしな…。
そうだったね!
これから紹介する栄養素は
サプリでも取り入れられるから、参考にしてみて!
栄養素1.鉄分
女性におすすめの栄養素の1つめは、鉄分です。
鉄分は、体の中で酸素を運ぶための赤血球(ヘモグロビン)を作ったり、
肌や髪にとって大切なコラーゲンを作ったりする働きを持っています。
女性は、毎月生理があるので、男性と比べて鉄分が不足しがちです。
健康維持のためにはもちろんですが、
美容のためにも積極的に鉄分を摂ることをおすすめします。
鉄分摂取におすすめの食品は、レバー、ほうれん草、小松菜、まぐろ、かつおなど。
栄養素2.葉酸
![](https://migu.laughbase.co.jp/wp-content/uploads/2023/09/9-2-2-1024x576.png)
女性におすすめの栄養素の2つめは、葉酸です。
葉酸は妊娠中以外にも女性にとっては必要な栄養素。
葉酸には赤血球を増やす働きがあるので、血を作ったり、
血流を良くしたりする効果があります。
そのため、脳梗塞などのリスクを減らし、
さらには生理痛を緩和する効果が期待できます。
葉酸を摂取するためにおすすめの食品は、
海藻類、モロヘイヤ、ほうれん草、ブロッコリーなど。
栄養素3.カルシウム
女性におすすめの栄養素の3つめは、カルシウムです。
カルシウムは、骨や歯の発達に関係することはもちろんですが、
血液を固めたり、筋肉の収縮に関する働きをしたりします。
閉経後、カルシウムが不足している女性は、
骨粗しょう症になるリスクが高いと言われているため、
早いうちからしっかりとカルシウムを摂取するよう心がけましょう。
カルシウムを摂取するためにおすすめの食品は、
大豆、牛乳などの乳製品、煮干し、海藻類など。
女性におすすめの栄養摂取できるアイテム2つ
・サンアクティブFeタブレット 31粒/株式会社タイヨーラボ/1,944円(公式HP)
・葉酸・鉄・カルシウムのサプリスープ 5袋入り/佐藤製薬販売株式会社/1,404円(公式HP)
まとめ
毎日少しずつ意識して、体に嬉しい栄養を取り入れてみよう!