便秘の種類
便秘といっても実は種類があるよ!
え!そうなの?
便秘は便秘じゃないの?
便秘には、大きく分けて2つの種類があります。1つ目は一次性便秘症です。これは、生活習慣などによって起こるものです。もう1つは、二次性便秘症で、何らかの病気や薬の影響で起こります。
二次性便秘症は腸閉塞や大腸ガンなどが主な原因です。病気の進行具合によって、急に便秘になることもあるため、今までは違ったのにある日突然便秘になった!という時は注意した方が良いでしょう。
一方で一次性便秘症は、さらに3つの種類に分けることができます。それは、弛緩性便秘(しかんせいべんぴ)、痙攣性便秘(けいれんせいべんぴ)、直腸性便秘の3つです。それぞれの原因については、次で詳しくご説明します。
便秘の原因
一次性便秘症は、さらに種類が細かく別れることをご説明しました。それぞれどのような原因があるのかを見ていきましょう。
弛緩性便秘
このタイプの便秘は、食物繊維が不足していたり、運動不足だったり、お腹の力が低下することで大腸の運動機能が衰えてしまい、腸の中に便が長い間留まってしまうことが原因で起こります。
高齢者をはじめ、若い女性やあまり体を動かさないデスクワーク中心の人に多く見られるタイプです
痙攣性便秘
このタイプの便秘は、大腸が過度に緊張し、腸の中で便を肛門に向かって送るぜんどう運動が強くなってしまうため、便が正常に輸送できないことで起こります。
大腸の痙攣は、ストレスやリラックスできない状態が長く続くことが原因になりやすいので、サラリーマンに多いとされています。
直腸性便秘
このタイプの便秘は、便が直腸に到達した時に便意を感じず、結果として便が溜まってしまうものです。便意を我慢しすぎたり、浣腸を乱用してしまったりすることが原因で起こります。
落ち着いてトイレタイムを取れない人や寝たきりの高齢者などに多いとされています。
便秘の解消法
それでは、一次性便秘の3つのタイプはそれぞれどのように解消すべきかをご紹介!ちなみに3つのタイプに共通してするべき対策は次の通りです。
- キャベツやりんごを食事に取り入れ、食物繊維を摂る
- 1日3食バランスの良い食事をとる
- 1日1.5Llを目安に水分を意識的に摂取する
- ジョギングやヨガなど適度な運動を定期的に行う
これらを意識した上で、自分の便秘のタイプを見極め、次のような対策を行ってみましょう。
弛緩性便秘
- 便を押し出す力をつけるため、適度なトレーニングで腹筋を鍛える
- 腸内環境を改善するために乳酸菌や発酵食品を摂る など
弛緩性便秘
- 便を押し出す力をつけるため、適度なトレーニングで腹筋を鍛える
- 腸内環境を改善するために乳酸菌や発酵食品を摂る など
痙攣性便秘の解消法
- ストレスを溜め込まないために自分に合った発散方法を取り入れる
- 腸を刺激して、便を押し出すためにマッサージをする など
まとめ
定期的かつ残便感のない排便を目指し排便を目指し、今回ご紹介したような便秘解消法を試してみましょう。人によって、合う、合わないがあるため、いろいろな方法にチャレンジすることが大切です。
もし、便秘による症状が辛いという場合は、我慢せずに病院へ相談しましょう。
便秘は身体的だけでなく、
精神的にも悪影響を及ぼすと言われているから、
放置せずに解決しようね!