ほうれい線の4タイプ、あなたはどれ?それぞれの特徴や対策をご紹介!

ほうれい線とは

最近ほうれい線が濃くなってきた気がするんだけど
どうしたらいいの!

ほうれい線には個人差やタイプがあって、
それぞれ対策が異なるから教えてあげる!

うれい線とは、小鼻から口角に向けてある線のことです。骨格や筋肉の作りで刻まれる溝で、濃さには個人差があります。一般的に加齢とともに目立ってくるものですが、20代でも気になる人は多くいるのです。

ある程度の濃さであれば、メイクなどで隠すことも可能ですが、深く刻まれれば刻まれるほど、隠すことが難しくなります。

ほうれい線の4タイプ

ほうれい線には大きく分けて4つのタイプがあります。それぞれの原因と特徴は次の通りです。

皮膚たるみ型

このタイプのほうれい線は加齢によって、肌のハリが低下していたり、頬の皮下脂肪が減っていたりすることが原因でできます。

皮膚たるみ型のほうれい線は、加齢だけでなく、ダイエットによって急激に頬の脂肪がなくなった場合もこのタイプです。

特徴

皮膚たるみ型のほうれい線には、次のような特徴があります。

  • 無表情の時は、あまりほうれい線が目立たない
  • 頬にボリュームがなく、皮膚がたるんでいる
  • 仰向けになるとほうれい線がほとんど目立たない など

筋肉型

このタイプのほうれい線は、頬の筋力が強いことが原因でできます。頬の筋力が強いとほうれい線の周囲の皮膚との間に溝ができてしまうため、線が目立ってしまうのです。笑うと普通よりも歯茎が見えるガミースマイルの場合もあります。

特徴

筋肉型のほうれい線には、次のような特徴があります。

  • 笑うとほうれい線が深くなる
  • 仰向けの体勢になっても、ほうれい線が薄くならない など

骨くぼみ型

このタイプのほうれい線は、小鼻横の土台となっている骨が低いことが原因でできます。アジアの人に多い骨格であるため、日本人にもこのタイプのほうれい線を持つ人が多いです。

このタイプは生まれつきの骨格が原因となっているので、年齢に関係なく目立つことが多くあります。しかし、加齢とともに骨が萎縮するため、よりほうれい線が深くなることがあるのです。

特徴

骨くぼみ型のほうれい線には、次のような特徴があります。

  • 線というよりはくぼみに近い印象を受ける
  • 顔の角度を変えてもほうれい線の濃さが変わらない など

混合型

このタイプのほうれい線は、皮膚たるみ型、筋肉型、骨格くぼみ型のそれぞれの原因が混ざってできます。35歳以上のほうれい線の多くはこのタイプです。加齢により、肌の弾力が低下し、骨が萎縮してしまうことでほうれい線が目立ってきます。

このタイプの特徴は、これまで紹介してきた3つのタイプであげてきたものと同様です。

ほうれい線のタイプ別対策方法

自分のほうれい線のタイプがわかったら、それぞれのタイプに合わせた対策を行う必要があります。

皮膚たるみ型

このタイプは肌の弾力を保つことがポイントです。そのため、次のような対策方法があります。

  • 丁寧なスキンケアや紫外線対策を徹底する
  • マッサージやエクササイズで表情筋を鍛える
  • タンパク質、ミネラル、カルシウムを中心にバランスのとれた食事をとる など

筋肉型

このタイプは、筋力が強いことが原因となっているため、次のような対策方法を試してみましょう。

  • 表情筋を鍛えるような動きは避ける
  • 丁寧なスキンケアを行う
  • ヒアルロン酸を注入やボトックス注射のような施術を受ける など

骨くぼみ型

このタイプは、骨の衰えを予防することが大切です。そのため、次のような対策方法があります。

  • カルシウムやミネラルを中心としたバランスのとれた食事をする
  • くぼんでいる部分にヒアルロン酸を注入する など

混合型

このタイプは、上記3つの対策に加えて次のようなものが効果的です。

  • 脂肪の増減がたるみにつながるため、体重を一定に保つ
  • 紫外線、喫煙を避ける など

まとめ

ほうれい線の対策を考えるには、原因を知ることが最初のステップです。自分のほうれい線タイプを知って、できることから始めてみましょう!